かぐや姫の野菜畑

昔々あるところに、発達障害の子供を育てている母親グループがありました。母親達は、子供達の将来の仕事の選択肢の一つとして、野菜作りはどうだろう?と考えました。そして、まずは自分達が野菜作りを学ぼうと思い立ったのです・・・

勇気ある撤退(トマト編①)2021

「勇気ある撤退」とは、「失敗」「収穫を諦めた」ということです。

でも、「失敗」したのは「チャレンジ」したから。

「チャレンジ」するのは、ムチを携えた師匠が、後ろから睨みを効かしていらっしゃるから。

いえ、結果がどうなるにしても、「まずやってみたらええ」と面白がりながらも、じっくり見守ってくれる師匠がいるからこそです。

私たちも、子供達のチャレンジする気持ちを大事にしようと、師匠を見ていて思うのです。

私たちが師匠から学べることは、野菜作りだけではないようです。

 

 

 

勇気ある撤退(トマト編①)

 

「ここの土は肥えてるから、ミニトマト作れば沢山採れるぞ」

「支柱も作ってあるから、すぐにでも植えれるぞ」

師匠が仰っているのは、第1畑のスナップエンドウを栽培していた場所です。

 

「大丈夫なのだろうか・・・」

 

母弟子は気乗りがしませんでした。

なぜなら、スナップエンドウは大不作だったからです。(詳しくは「勇気ある撤退(スナップエンドウ編)」で)

 

大不作を産み出した土壌で、すぐに次の野菜を栽培しても大丈夫なのでしょうか。

でも、師匠が長年の経験から仰っているのです。弟子は師匠の言葉を大切にするものです。

それが修行なのです。

 

母弟子は、師匠の奥様にセカンドオピニオンを求めました。

素人は色々な方の意見を聞きたがるものです。

 

「母の方が野菜作りも教え方も上手い。父とやると必ず喧嘩になる。」

 

師匠の娘さんは何度もそう仰っています。

それを聞いているのに、奥様の意見を伺わない理由があるでしょうか、いや、ない。

 

「第1畑の土はミニトマトに向いてると思うわよ。」

「大玉、中玉トマトなら、第3畑の方が良いわね。」

 

大体、師匠が仰っていることと同じです。

 

トマトを植えることにしました。

 

母弟子は早速苗を買い求めました。

ミニトマト:ぺぺ、アイコ、ドルチェレッド、ドルチェイエロー

中玉トマト:覚えていない(1株のみ)

大玉トマト:桃太郎、桃太郎ファイト、ホーム桃太郎(孫弟子Rはどうしても「浦島太郎」と言ってしまう)

 

買い入れ担当の母弟子Tは、色々試して、違いを感じるのが好きなのです。

 

買ってきた苗を見て、師匠は仰いました。

「大玉トマトは作らないって言ってただろう??」「どこに植える気だ?」

 

そうです。母弟子は師匠の提案を1回却下していたのです。

「大玉トマトは今年はやめておきます。ミニトマトだけにします。」

 

人は考えが変わるものです。

師匠の奥様と話をして、どうせなら大玉トマトも育ててみようと思ったのです。

 

「家内から変な情報を仕入れたな。」

 

師匠は仰います。

 

「苗買ってきちまったんだから、早く植えるぞ。」

 

こうして第1畑のスナップエンドウの跡地にミニトマト8株+中玉トマト1株。

第3畑の隅っこに、大玉トマト7株+ミニトマト1株を植えたのです。

 

第3畑のミニトマト1株は、第1畑と第3畑で本当に生育に差があるのか、

この目で見てみたい母弟子Tの独断で、師匠が不在の時にこっそり植えられました。

 

f:id:Bluem:20211013162328j:plain

第3畑に植え付けた大玉トマト(5月15日)
急遽畑を耕して植え付けた為、写真を撮ってる余裕がなかった。
ミニトマトに至っては、植え付け時の記録は1枚も無い。



「勇気ある撤退」(トマト編②)に続く。

 

ではまた👋